Event

かご と 野花 の刺繍workshop

IMG_1692

 

7/19。
うみじかんさんにて、ワークショップでした。

 

知らない方も多いと思いますが、
buchiのはじまりは刺繍です。(4年ぐらい前のはなし)
刺繍って結構根気がいる手仕事だと思うのですが、
ちょっと年を取ったからか?、
このじっくりとした時間もいいなーって思うようになって。

 

IMG_1687

 

色が並ぶとわくわくします。
今回は、バスケットステッチでかごをつくって、
そこに野花を刺したデザインで。野花の色は、選んでもらいました。

 

IMG_1694 (1)

 

最初は???の連続でしたが、
みなさんコツを掴むのが早くて、無事仕上がりました。

 

実はちょっと難しいかな、、っと思ってたんですが、
かごを刺すのとっても好きで、複雑そうだけどわかれば簡単なので、
楽しんでもらえればなーと思って。よかったー。

 

とはいっても、ぱっと見、
「これ、私には無理だわ」感が結構あるみたいなので、
次ははじめてさんでも「できそう!」なのを9月に予定しています。

 

 

あと、workshopは遠いなー、子供がいるからなー、
だとかね、そんな方にも自宅でじっくりたのしんでもらえれば、
と思って、ずっと考えてたキットもつくり中。

 

お楽しみにー!

2016-07-20 | Posted in Blog, EventNo Comments » 

 

名大祭のこと

Processed with VSCO with c1 preset

 

6月もそろそろ終わりそうなので、振り返りを進めます。

 

6月のはじめ、名古屋大学の学祭でのワークショップでした。
小さな短大出身で、おおきな学祭に今まで縁がなく。
去年、家族で家の近くの大学の学祭にチラッと行ったぐらいで。

 

5歳〜60歳代まで、普段あまり触れ合うことのない方々と
作ったり、喋ったり、わいわいと、楽しかったなー。

 

想像を超えるものを材料の範囲で作ってくださったり、
大切なペットをモデルにだとか、
自由でいいなーって、よいものをいただきました。

 

 

休憩のとき、ふらふら学祭見て回ってたんですが、
レゴ部だとかいろんな部?サークルがあったり、
大学って楽しそうだなーと思うばかりでした。
眩しいね、大学生!!

 

このワークショップきっかけで、何か勉強したいなっと。
学生のとき、もっと勉強しとけばよかったなあって凄く思います。
もしかしたら英語ペラペラになれてたかも、だとか妄想するわけで。

 

つらつらと書きましたが、
今回お誘いいただいたうみじかんさんと名大のKくんには、いろいろ感謝です。
2人がいなければ、こういった経験もなかったわけで。
味わい深い1日でした。
1人でできることって、限られますもんねー。
そんなことをひしひしと感じる今日この頃。

2016-06-29 | Posted in Blog, EventNo Comments » 

 

今週末はクリマ

IMG_9812

 

6月だなー、って思うイベントがやってきました。

 

 

今回は、2号館(ちいたいブースの方です)です。
ちょっと大掛かり?なブースをつくろうと思ってるので、
間に合うかな、、と、どきどき。

 

「今回、はたたてないの?目印にアレいい!」(あー、2年前のときたてたなー)
って声をもらったので、復活させようって作り中です。

 

IMG_1449

 

luckyな人には、なにかがあるかも。(ぐふふふ)

 

 

<クリエイターズマーケットvol.34>

日: 6/18,19
時間: 11:00-18:00
場所: ポートメッセなごや
ブース: 2号館/M-469,470

2016-06-16 | Posted in Blog, Event, お知らせNo Comments » 

 

work shop / 夏

worknatu

 

work shop ・夏  < かごと野花の刺繍 >

 

 

「 しろいワンピース と かごバック 縁側 で カルピスを ちゅるる 」

 

 

野花が入ったかごをハンカチに刺繍します。

バスケットステッチでまるでかごを作るよう
そこにお好きな色の野花を挿していただけます。

 

ご自宅でも続きを楽しんでいただけるよう
オリジナル図案入りです。
(図案デザインは写真に写ってるものを指します)

 

7月19日(火) 11:00〜12:30

場所: うみじかん(覚王山)
参加費:  ¥3000 (材料費&飲み物+お菓子)
持ち物: なし

 

IMG_1347

 

夏に爽やかに持てるアイテムです。
わたしは、自宅でかごにかけて使っています。

 

かごはぱっと見、「難しい?」って思うかもですが、
これが意外に簡単なのです。
どんどん埋まっていくのが楽しくて、
一時無限にカゴを刺していました。
ワンポイントでもいいし、
おうちに帰ってから、お渡しする他図案を刺して、もらってもよいです。

 

今回は時間なところで1図案ですが、
個人的には、いろいろ刺してもらって、
畳んである時の可憐さと、
広げた時のたかまる感を味わってもらいたいなーなんて思ってます。
—————

<申込み方法>

●店頭申込み
●メール申込み
※電話では受け付けておりません

minipaw55★yahoo.co.jp
(★を@に換えてお送りください)

お申込みの際には希望のワークショップ名
氏名、住所、TELかアドレス(携帯可)をお知らせ下さい。

キャンセルの場合は開催日の7〜3日前は参加費の50%
前日〜当日は参加費の100%を頂きますので予めご承知
置きください。

お子さまを連れての参加はご遠慮ください。(ごめんなさい!)
先着順になります。

2016-06-06 | Posted in Blog, Event, お知らせNo Comments » 

 

明日は名大祭

 

CiOD5QAUYAApfA3.jpg-large

 

明日は名大祭にて!

 

6/4(土)10:00~18:00
場所:全学教育棟本館 3階 C3
(地下鉄 名城線 名古屋大学駅)
_
_
demaeうみじかん+いろんなワークショップ
kunkun「まるさんかく・パンの レターセット」
kinoko.「木のバターナイフ」
Un Peu「ミニチュア手つき小箱 」
buchi「ぽんぽん動物えんぴつ」
参加費は500yen〜
予約は必要ありません。

 

どなたでも参加いただけます(学生さんじゃなくても)
お一人様、友達、親子などなど、どうぞお気軽に◎

 

お気に入りはもふ夫。めがねがチャームポイントです。

 

まったく縁のない(賢いところだから)場所だから、楽しみだなー。

 

去年家の近くの大学の学祭行ったんですが、すんごい綺麗でびっくりしました。(私立やからかな?)

 

学祭といえば、短大のときに、肉まん作ったのを思い出します。

 

(美味しかったー

 

2016-06-03 | Posted in Blog, Event, お知らせNo Comments » 

 

今後のことなど

IMG_1073

 

今後のことをまとめておきます。

 

<イベント出展>

・6/18,19(土日) クリエイターズマーケット
・7/23(土)のみ HMJ

 

<納品予定>

・うみじかん(名古屋)さま:5月下旬納品予定
・みつあみ(岐阜)さま :5月下旬納品予定
・brooch(神戸)さま :6月上旬納品予定

 

 

あっというまに、上半期が過ぎていきますねー。
webでの販売も充実させていきたいなーと思っています。

 

 

今年の夏は、キャンプに行きたいねーって家族で話しています。
飯ごうでご飯炊いて、ダッチオーブンで鶏焼きたいな。
星空の下でコーヒーのみたいね。ダバダーダバダー

2016-05-22 | Posted in Blog, Event, お知らせNo Comments » 

 

「付け合わせの、」ありがとうございました

Processed with VSCO with g3 preset

 

5/4〜1週間、
ルクアイーレ/タピエスタイルさんでの個展ありがとうございました。

 

はじめての個展でした。
去年やったのはkunkunちゃんとの二人展で、
あの時はkunkunちゃん様様やったから。
個展って、なんとなくハードル高いイメージがあって、
避けて通ってきましたが、一番の感想は、やってよかったなぁと思うばかりです。

 

 

イベントはゆっくり見るのが難しいし、
委託店舗さんでは、全てを置いていただくことも難しい。
ゆったりと、色とりどりたちの糸たちを、一気に見ていただける場を作ることは、
選ぶたのしみだなぁとひしひしと感じました。

 

でも、消化不良の部分もあったり。
家事・子育があるから、という理由で
「思うように出来ませんでした」というのは、わたしの中でNGです。

 

「気軽にやればいいじゃないー」
って、声もあるとおもいますが、
いい意味でストイックさは大切にしたいです。
そういった意味で、消化不良。
もちろん、できる範囲でやった感はある。

 

上を見ればきりはないし、
どんな場合でも、「もっと〜すればよかったなぁ」
って思うこともあるとおもいます。
だから、また、やります。
ぐだぐだ話しましたが、そういうことです。

 

土地勘のない、大阪の地で、糸が足りない!ハプニングがあって。
世知辛い世の中、ってよく言われますが、暖かい人たち、いっぱいいますね。
いろんな人に助けてもらって、思い描いてた空間を作れたり。
タピエのスタッフさんは優しくて、夜遅く搬入お付き合いいただいたり、
いろんなお話しきけたり。

 

初日は短い時間でしたが、在廊して。
buchiを身につけてくださってる方にお会いできたり、
おばあちゃんのプレゼントにどの色がいいですか?を一緒に選んだり、
大阪といえば!な大好きな方が来てくださったり。
自分自身がいることの醍醐味を味わえました。

 

 

もりだくさん、いろんな気づきのある個展でした。
足をとめてくださった方、手にとってくださった方、ありがとうございました!

2016-05-11 | Posted in Blog, Event, 日々No Comments » 

 

明日から、はるのぷらすとろにか!

IMG_1764

 

明日から2日間、buchiが京都へおでかけします。
(わたしは、いません)

 

 

去年の冬の終わりにお世話になった、ぷらすとろにかさん。
この度、はるのぷらすとろにかが開催されます。

 

buchiは上の写真(右下のブローチは除く)のラインナップでお届けしています。
(カラーは異なります。行ってみてのお楽しみで◯)

 

10名弱の作家ものが並びます。
きっと、見てるだけで楽しくなるはず!
というのも、主催のまいさんの審美眼!
他にはないアイテムのセレクトがいつも素敵です。
そして、作品に対して愛情たっぷりでいつも扱ってくださいます。

 

なので、また参加させてもらえること、ほくほくうれしいのです。
(というか、恐縮なほど)

 

GWの終わりに、きらりと輝く2日間をお楽しみいただけるとおもいます。

 

期間: 5/7~5/8の2日間
会場 :olive des olive 京都本店2F 特設スペース
https://goo.gl/maps/sKTd5yNETNm
時間 :13:00~19:00

2016-05-06 | Posted in Blog, Event, お知らせNo Comments » 

 

「付け合わせの、」はじまりました

IMG_1693

 

buchi 1st exhibition.「付け合わせの、」はじまりました。

 

色とりどり、揃ってます。
いつもは取り扱いがない、小さめのブローチだとかも個展限定で置かせてもらってます。

 

初日のお昼すぎまで在廊して、短い時間ではありましたが、
ふらり、と見かけて手にとってくださった広島からの方や、
おばあちゃんへのプレゼントにだとか、
いつもありがとうございます、頭上がりません!な方やとか、
いろんな方とお話しできて充実した時間となりました。

 

Processed with VSCO with c1 preset

(ディスプレイを一部。おいしい時間をイメージして)

 

今回、はじめての個展。
イベントだとじっくり見る、というのがなかなか難しいですが、
店内だとみなさんゆったりとご覧になってくださってて、
あー、こういうのもいい時間だなとぐぐぐっと思いました。

 

どの色がいいか、ってわいわい一緒に選ぶのたのしいです。
たまたまなのかわからないけど、ピンクが気になる人が多かったような。
ピンクは愛の色!

 

 

〜5/10(水)まで開催してます。
(私はいませんが、色に迷ったら優しいタピエのスタッフさんが
相談に乗ってくれますよ◯)

 

◼︎期間:2016年5月4日-5月10日
◼︎時間:10:00-21:00
◼︎場所:タピエスタイル ルクアイーレ店

2016-05-05 | Posted in Blog, EventNo Comments » 

 

海辺百貨店、ありがとうございました

Processed with VSCO with c1 preset

 

(遅くなりましたが)海辺百貨店vol.10ありがとうございました。
海辺日和で、とっても気持ちいい1日でした。

 

毎度あったかい空気のある、たのしいイベントです。

 

webで購入してくれた方がわざわざ遊びに来てくれたり、
お母さんがんばり中のいつもお洒落な方とうれしい再会やとか、
皆勤賞!なくらいいつも遊びに来てくれる方々。

 

今回もkunkunちゃんと一緒に出店でした。
気を使わない、楽しい相手です。今回も熱い検討会な車中。

 

他の出店者さんとの交流も楽しいのです。
なんだか、ハツラツとしてて生活感のない人が多い気がする。
「高校生の子供いるんですよー」って、、、見えません!見えません!
みなさんなんだかキラキラしてるー

 

これも主催のうみじかん・すももさんの繋がりか!
と思うと頭上がりませんなぁと思ったり。(毎度おつかれさまです)

 

 

Processed with VSCO with c1 preset

 

お隣だった、ficoさんのお弁当。
たけのこご飯!はるの味!野菜いっぱい、ほっとする味。

 

IMG_0318

 

からあげ頬張る3歳児。
このあと、突然テントがたっててびっくりした。
(あまりにも日差しが眩しかったから、買ってきた家族)

2016-05-05 | Posted in Blog, EventNo Comments »